シニア向け雑誌といっても40〜50歳代向けの記事を中心としたものから60歳代以上の方向けの記事が多いものまでいろいろあります。
読む人の感性に合わせて、選んでみてはいかがでしょうか。
ゆうゆう
50才からの人生を輝いて生きたい!すべての女性のための読み物たっぷりマガジン。
日経 Health (ヘルス)
女性の人生を豊かにし、楽しく過ごすための「健康と美」に関する最新情報を、楽しく、読みやすく提供します。
「ダイエット」「食材」「スキンケア」「サプリメント・機能性食品」「女性ならではの不調の解消・病気の予防」 など、女性の「健康」と「美」にまつわる悩み・疑問について、最新科学や医学の成果のもと、編集スタッフ自ら 実験・実証した効果が確かでわかりやすい実用情報を提供。
「健康に」「きれいに」なりたいアナタのための情報誌です。
サライ
歳を重ね、よりアクティブに行動したいと思っている方々へのライフスタイル提案と、日本人が受け継いできた美意識に迫ります。特集内容は旅、食、人物、文化などの他、次世代に伝えたい上質(プレミアム)な情報を取り上げていきます。
孫の力
孫と時間を分かち合い、心から毎日を楽しむ。そんな成熟した大人を応援するカルチャーマガジン。
お孫さんができても、人生はまだまだ続きます。一生働き続けてもいいし、あたらしいことを始めてもいい。『孫の力』は、お孫さんができてから先の20年をどうやって過ごすのか、そのリアルな暮らしのヒントを、楽しく、社会性を持って、カルチャーたっぷりにお届けします。1月、3月、5月、7月、9月、11月の奇数月25日頃、年6回の発売予定。
ねんきん生活。
年金世代およびプレ年金世代に向けて、月15万円時代を乗り切る知恵を、豊富な読者実例と専門家のアドバイスを交えながら紹介する生活情報誌です。
MADURO
マデュロは、スペイン語で成熟の意味。バブルを経験した50歳・60歳代のまだまだやんちゃなジジイの方たちに向けた雑誌です。ファッション、クルマ、時 計を中心に、健康、食、旅行、アンチエイジング、金融、投資、不動産など、死ぬまでにやっておきたいワクワクするモノやコト、情報をお届けします。
現在休刊中の雑誌
amazonにてバックナンバーを購入できます。